受診申込書 |
事前に受診申込書をプリントアウトし、各項目をご記入いただきご持参いただくと、もれなく粗品を進呈いたします。
|
PDF形式の閲覧にはアドビ社のAcrobat
Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ 社より 無償配布されていますので、以下のバナーをクリックし、ダウンロードしてください。
|
|
 |
 |
親知らずが左上下は完全に出ている状態なのですが、右上は奥側(歯の端)は出ているけれど親知らずにしては小さすぎるように感じます。右下は、あと5mmほどで完全に出てきそうな状態です。
親知らずが左上下は完全に出ている状態なのですが、右上は奥側(歯の端)は出ているけれど親知らずにしては小さすぎるように感じます。右下は、あと5mmほどで完全に出てきそうな状態です。 最近また右下の親知らずがうずきだしたのですが、その頃から微熱と右耳前の頭痛があり、首肩の凝りが激しいのです。
上の歯は隙間があるのですが、下は前歯が少し重なりあうくらいキツキツになっています。親知らずは抜くべきなのでしょうか?それに、10年前くらいに口が開かなくなった事があり、無理に開けるようにしたのですが、今でも口を開ける時に右関節でコキコキと音がします。顔の輪郭も顎が左に寄っています。
10年前にはレントゲンの結果を見ても異常は無いと言われたのですが治療が必要なら治したいと思っています。今からでも治療は可能なのでしょうか?
顎関節質問票
1-A顎の関節(耳の前)が痛い = 右
1-B顎の関節以外の部分が痛い = 右
1-C口を開けると関節に音がする = 右
1-D口が開けにくい = 右
1-Eその他 = 口を開ける時に一度ひっかかりがある
2-年最初に異常にきづいたのはいつ頃からですか = 1996
3最初に異常にきづいた時は = 今とは違う症状
3-D口が開けにくい = 右
4口が開けにくい = はい
4-D途中で引っかかる感じがするが、それ以上開けられる = 右
4-Fその他 = ひっかかりの後、一度左に顎がずれてから開く
4-年開けにくいと感じたのはいつ頃からですか = 1996
4-(3)開けにくくなる直前で、大きく開けることができた時に、関節がカクカク鳴っていましたか = いいえ
|
|
こんにちは上領歯科医院の上領哲也です。
貴方は現在27歳とのことですが、10年前ですと17歳ということになりますね。
17歳ぐらいの時に顎の関節に違和感を感じられたり、関節部からコキコキと音がしたり、開口障害が現れる原因のひとつが、親知らずが生えてくるときに、前の歯を押して、前の歯が浮き上がり、その歯の噛み合わせが若干高くなるために、その歯の側の顎の関節に過重負担がかかるためです。今現在も顎の関節からコキコキと音がするのは、その状態が改善されていないためではないかと思われます。
もっとも、関節から音がするだけならそれほど気になさる事はないのですが、開口障害などの既往がおありのようですし、うずきもあるようですので、親知らずは抜歯されるほうが賢明でしょう。
しかし親知らずを抜いたからといって関節からの音はが解消されることは稀です。
|
|
|
 |
上領歯科医院(健康保険取扱い)
〒553-0003 大阪市福島区福島7-19-13マトバビル3F[詳細マップ]
TEL.06-6458-2577(予約制) FAX.06-6458-2563
|
診療時間
|
平日.AM9:00〜PM1:00 PM2:00〜PM7:00
土曜.AM9:00〜PM1:00
休診.日曜・祝祭日 |
|
Copyright (C) 2004-2006 KAMIRYO DENTAL
CLINIC. All rights reserved.
|